困ったことへの答えしか求めてない!

見切り発車 でスタートして
「やったけど、うまくいかない!」 と言ってませんか?
|
HPの記事を読んでいるうちに、今すぐ試してみたくなってきて、
何の準備もないまま、見切り発車 でスタートして、
よくわからないけど、試しにやってみよう!
すると、コロッと失敗して、
やっぱりうまくいかなかった! とガッカリして 「元の自分」 に戻ってしまう。
普段 「考える習慣」 がない人ほど、
考えるのは面倒 → 今すぐやってみたい → うまくいかなかった
|
となってしまいがちですが、
 |
このHPを見ながら やってるのですが、
なかなかうまくいきません! |
当HPを見ながら練習してるのに、うまくいかないと感じている方は、
当HPのルールを確認しながら、順番通りていねいに
練習するのではなく、
必要な部分を、参考程度につまむだけの、
自己流のやり方 になってませんか?
困ったことの答えしか求めてない!
うまくいかない人ほど、記事の読み方が、
「困ったところしか見ない」 になってる傾向があります。
最初に 困っていることがあって
それに対する答え しか求めてない
|
そしたら、うまくいかないのは当たり前ですよね!
でも、頭を使うのが嫌だから、つい楽なほうに逃げちゃうんですよね~
興味のないところは、難しすぎてよく分からないので、
必要なところだけ読んで、
今困ってることだけ解決すれば、それでいい!
周辺知識も大事? また困ったときに、また探せばいいじゃない!
・
・
その心構えが、上達を邪魔してませんか?
うまくいかなかったとき、
どうやったらできるんだろう? と悩むまではする。
でも、ただ悩むだけで、
なんでできないんだろう! 思ったようにいかない!
と感情で考えているので、
うまくいかなくなると、ガッカリして、そこで練習を終わりにしてしまう!
【なんでできなかったのか?】
・ 今の失敗は、何が足りなかったのか?
・ 教わったことを きちんと使いこなせていたか? |
ここまでつなげましたか? ただ悩むだけでなく・・・・・・

曲の練習がうまくいかない
|