本当に100点を連発できてますか?



100点をインプットしよう! と思いながら、

実際には1度も 100点 を見たことがなく、
目の前の練習が、低い点数 ばかりになってる状態と

本当に 「100点を連発できてる」 練習は全く違います!

          ・
          ・

    本当に、仕上げで 100点 に近い点数を狙いたいなら?

    最初の部分練習のときから


  目の前の練習は、100点しか見たことない!

    これを積み上げていってください!


    普段リピートしてる練習ほど、常に 100点の連発 が基本なのです!



  かけ声だけでなく、本当に 100点 を連発できてますか?


    本当に、仕上げで 100点 に近い点数を目指したいなら?

    普段の練習は、「広い範囲の通し練習」 中心ではいけません!


 それはどうしてですか?

    練習が広い範囲になりすぎたら、ミスが混ざってきて
    100点 を連発できなくなるでしょう?

    ですから、普段の練習では、範囲を絞りながら

    本当に 「100点を連発できる」 練習のみ、積み上げていくのです!


   普段の練習は 「1段通し」 を中心にして
   そこで確実に 100点 を連発してください!


    目の前の練習では100点しか見たことない!

    この練習だけが積み上がれば、ミスのクセ なんて、つきようがないでしょう?


    なのに、普段の練習はその正反対の練習ばかりやってませんか?


  今はまだ、ミスも多いけど、このまま、通し練習へ!
  曲の流れに乗れば、きっと弾けるようになるはず!


    その失敗は 「初見」 が出来ない頃の練習 が原因だったのです!



  初心者時代の 練習の手順 が原因


    「初見」 が出来なかった頃 は、簡単な曲さえ、覚えないと弾けませんでした!


    【初見がデキナイから】

部分練習 で音を覚えながら
通し練習 で流れの確認!


    音符が読めてなかったから、簡単な曲も、覚えて弾くしかなかった!

           ・
           ・

    すると、「部分練習の時期」 というのは

    本格的な練習に入る手前の 「覚えるための予備練習」 という扱いで

    部分練習 に、必要以上に時間がかかってしまうと、それは


  覚えるのが遅くて、「通し練習」 に進みたいのに、まだ進めない!
  練習が停滞している!


    と感じてしまう!

    だから、スイスイ 「通し練習」 に進みたくて、部分練習 は甘いまま合格!


    しかも・・・・・・



  「部分練習」 に戻ると、敗北感がある!


    いったん 「通し練習」 に進んだ後、

    苦手な部分に対して、また 「部分練習」 に戻ると、自分の中で敗北感がある!


  やり直しの練習に 戻らなければいけない、ダメな自分が、嫌!

    (だから、なるべくなら、通し練習のまま、なんとかしたい)

           ・
           ・

    こうやって、自分の感情 に従ってしまうと、「通し練習」 でミスを繰り返しながら

    どんどん、おかしな方向に流されてしまって・・・・・・


  デキナイのは、まだまだ練習量が足りないのかな?

    と、練習量ばかり、雪だるま式に増えてしまう!


     自分では気づいてない 「本当の問題点」 

    そこに気づかないと、どんどん練習依存症になって、

    「やってるのに伸びない!」 と、精神的に疲弊してしまうのです。


    子供の頃は、『練習量が大事!』 と教わってきたかもしれませんが
    その言葉を頭から信じてはいけません。

    やり方が間違ってる状態で、いくら練習量を増やしても、意味はないのです。

    本当に大事なのは、練習のやり方!




  初見力を生かした曲の練習法

    https://www.happypianist.net/
 初見の基礎
 初見大王
 曲の練習法
 指の訓練
 ピアノ奏法
 表現のコツ


  

 譜読み


  まず最初にリピートありき
 子供みたいになってません?

  部分練習はパターン化
 「直前」 からの指のズラし方

  指使いは部分練習で確定
 なるべく指の流れで覚えます

  無駄な動きをなくすこと
 難しそうに見えてはいけない

  初見の技術でミスを半減
 直前の音符から1個お隣さん

  初見をいかした部分練習
 正解の上で指が待ってる

  油断してできるか?
 部分練習はなるべく 「1段通し」

  頭真っ白で再現性を
 システム的にミスを防げない?

  成功の再現率を高める
 つかんだ成功は逃がさないこと

  100点を連発できてる?
 かけ声だけになってませんか?


  


  姉妹サイト


  ピアノ初心者のための
  音符の読み方


  音符の読み方の基礎と
  暗譜して弾く練習法


  
(初心者向け 姉妹サイト)



  

  作者


  管理人のピアノ教室

  なぜこのようなHPを
  作れるの?



  

  ピアノ教室


  管理人のピアノ教室


  初心者の初見レッスンと
  上級者の表現レッスン
  
譜読みで悩んでいる方へ!